やまだゐのぶろぐ

やまだゐげーむず / やまだゐおんがく やまだゐのブログです。文字書くの割と好きです。

MIDI備忘録 part.1

 

 

 

 

私が使っているアンプ、

Hughes & Kettner TriAmp MKⅡは、

かなり大きめのスイッチ

HUGHES&KETTNER (ヒュースアンドケトナー) / STAGE BOARD HUGHES&KETTNER (ヒュースアンドケトナー) / STAGE BOARD

が付属しており、

 

使いたいチャンネルを選ぶことと

SEND RETURNに繋いだエフェクトの

オンオフを切り替えることは簡単に出来ます。

 

ただ、アンプのチャンネルと、

エフェクトを同時に切り替えることは

両足を使う事になりかなり難しいです。

 

また、重量もかなりあります。

だいたい2.5kgくらい?

 

そんな不満を解消したい時に是非使いたいのが

MIDI (ミディ、Musical Instrument Digital Interface)

f:id:YamadaRocks:20190207205912j:image

というものです。

 

これを使えばなんと、

チャンネルもエフェクトも

一つのスイッチで

一気に切り替えられるという

便利な機能?規格?です。

 

ただこの便利なMIDI、

便利なだけあって設定が

むちゃくちゃ難しいのです。。

 

しかもアンプによって手順が違うため、

ネットを調べても中々載っていない。。

 

 

最近知り合いの凄腕ギタリストの方に

Hughes & Kettner TriAmp MKⅡの

MIDI制御に関して詳しく教えて頂いたので、

忘れないようにここに記します。

 

 

1.アンプとMIDI機器を繋ぐ

 

MIDIの端子とは

f:id:YamadaRocks:20190209023046j:image

こんなやつです。

 

ちなみに、

MIDIって電気信号を飛ばしてるだけなので

音質には影響がないため

シールドよりも安く買えます。が、

あまり安すぎるのも

耐久性的にオススメできません。。

 

私はこれ

CLASSIC PRO (クラシックプロ) / MID050

CLASSIC PRO (クラシックプロ) / MID050

を使っていて、

ライブ直前に事故りました。

(扱い方が悪かったのかもしれないけどね!)

 

Rolandのやつを買っておけばきっと安心です。きっと。。

ROLAND (ローランド) / MSC-50

ROLAND (ローランド) / MSC-50

(ライブ会場で使う場合は5m以上をお勧めいたします。)

 

それと、MIDIは機器によってpinの数が違いますので、

ケーブルは購入前に確実に確認するようにお願い致します。

 

f:id:YamadaRocks:20190301093928p:plain

今回使う機器はどちらも5pinです。

(調べずにCAJの6,000円位する7pinを買って完全に失敗しました。。)

 

 

今回はこんなMIDI機器を使います。

(凄腕ギタリストの方に頂いた貴重な機器です。。)

f:id:YamadaRocks:20190209024342j:image

 

裏面を見るとMIDIアウトがあります

f:id:YamadaRocks:20190209030301j:image

 

しっかり挿しましょう

f:id:YamadaRocks:20190209030329j:image

 

 

お次はケトナー側です 

TriAmp MKⅡには、

2009年以降からMIDIモジュールが

標準搭載されています。

f:id:YamadaRocks:20190209032105j:image

 

こちらにも…

f:id:YamadaRocks:20190221122350j:image

 

ぶすっと

f:id:YamadaRocks:20190221122423j:image

※アンプを操作する場合は必ずINに挿しましょう

 

MIDIレシーブチャンネルは

今回"1"にしておきます

f:id:YamadaRocks:20190221122532j:image

 

ちなみに、"OMNI"をONにしていると

どのチャンネルでも受信できるようになるのですが、

予期しない動作をする可能性があるので、

手持ちのMIDI機器とチャンネルは

合わせておいたほうが賢明です!

ただ、今回のMIDI機器のように

機器側にチャンネルの設定が無い場合もあります。

そういう場合はアンプ側のみ設定していればOKです! 

 

 

2.電源を入れる

 

アンプもMIDI機器もどちらとも電源を入れましょう!

(説明無くても大丈夫だよね…?!)

アンプはスタンバイ状態で構いません。

 

 

 

ここからややこしい設定手順です!

 

3.LEARNボタンを押す

 

TriAmp MKⅡの一番左のほうにある

"LEARN"と書かれたボタンを押します。

f:id:YamadaRocks:20190221122837j:image

※押しても離したらランプが消えますが仕様です

ここでは押したままにしないようにしましょう

 

 

 

4.アンプを保存したい状態に設定する

 

使いたいチャンネルと、

FXのONなんかもここで決めます。

f:id:YamadaRocks:20190301121704j:image

 

 

5.LEARNボタンを押しながらMIDI信号をアンプに送る

 

3.で押した"LEARN"ボタンを押しながら

f:id:YamadaRocks:20190221122837j:image

 

MIDI機器から信号を飛ばします。f:id:YamadaRocks:20190221122833j:image

(変な体勢になりがち)

 

ここで注意したいのが、

MIDI機器によって信号の飛ばし方が変わる事です。

 

今回使用している機器は、

ボタンが切り替わったタイミングで

信号を送信するので、

ボタン1に設定したい場合は

他のボタンを踏んだ状態にしておく必要があります。

ここがやたらむずい!

 

 

以上で設定は完了です!

 

要約すると、

1.機器繋ぐ(ケーブル購入時はpinの数注意)

2.電源入れる(STANBY状態でも良し)

3.LEARNボタン押す

4.アンプを保存したい状態に設定する(FXのON/OFFもここで)

5.LEARN押しながらアンプにMIDI信号送る(MIDI機器によって大きく異なる)

 でございます。

 

上記手順で設定できない場合は

MIDIケーブルかMIDIコネクタが故障しているか、

MIDI機器から信号を送れていない可能性が高いです。

ここを中々調べられないのが難しいところ。。。

 

トライアンプマーク2をお使いの方で

MIDI設定が全く分からん!という方は是非お試しあれ!